Links
![]() soro@obhtys Twitter soro@private Twitter そこにネコがいた。 そらと風に《メイ・サートンによせて》 Life is a trip of looking for myself! K's 工房・陶芸ノート O,Sancta simplicitas! r-photo いい感じ カリノトウコ 春日無線変圧器 metalmickey's blog たかね工房 Funteq M42 MOUNT SPIRAL カフェと野菜げんきの木 有機野菜食堂わらしべブログ 原子力資料情報室CNIC 森の測定室 ばーさんがじーさんに作る食卓 ベロクラフト Project99% Sudigital afterimage macot Ryohei's Woodworking CS KONDO 老人党リアルグループ+護憲 sora potter's work spw The Huffington Post FB sudi.jp sudi おがわ町九条の会 おがわ町九条の会 FB OgawaNine FB gooブログ no blog,no life ghost sudiphoto カテゴリ
全体 Camera Magazine& Mook Monologue Walking & Trekking Audio System Woodturning PC etc CD& DVD& Book Cycling & Aqua Walk Craft Event Randonneur Parts Patoria Ogawa Cycling Natural Hygiene Nordic Walking Eating Out Tea Trekking Pole Walking Log Stove etc Pole Trekking Trail Pole Fitness My Garden Book Diet Organic Bread Flowers Aqua Walk& Swim Travel Coffee Natural Yeast Organic Foods Music Fruit Morning Cycling & Eating Out Randonneur Sports Gear Cycling & Flowers Tool Tools Organic Fruits Fruits Woodworking Weaving Parts&Tools Film Camera Camera etc Machine BS Digital Hi-Vision Chainsaw etc Woodturning etc Cycling etc DTTV Car Stove etc Foods etc Kitchen Insect DIY Maintenance Digital TV Weaving Cycling&Shopping Coffee etc Shopping Organic Fruits etc Photograph Goods Eating Out Aqua Walk&Eating Out Aqua Walk etc Weight Training Pole Walking etc Bread Bicycle Audio etc Aqua Walk &Cycling Fruit Morning etc Tea etc Cinema Randonneur etc Miscellaneous affair Organic Vegetable Organic Vegetables Organic Fruits Hedge Trimmer PC etc Mini vélo 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 一昨日、自然食の店「リフレ」で、「赤城山学園ニュースタートベーカリー」のレーズンパンを買いました。このパンは、無燻蒸全粒粉・国産全粒粉・レーズン・黒糖・菜種油・オーガニックイースト・塩などを原材料として焼いたパンです。普通の全粒粉パンとはちょっとちがって、「しっとり柔らかなパン」でした。^^v 私は、無添加で卵や牛乳、バターなどは使用していないこのパンを、これからもときどき買って食べようかなと思いはじめています。(^^)/ ところで、赤城山学園(Mt.Akagi Institute)は、キリスト教の一派であるセブンスデー・アドベンチスト教団(安息日再臨派)の宣教師3家族が、1979年に「聖書の学びを中心として、有用な労働を身につけ、聖書が教える生活を実践し、人々に奉仕する青年を育成するのが目的」で設立されたものだそうです。 Wikipediaによれば、セブンスデー・アドベンチスト教団は「健康的な生活および菜食主義を推奨している。また、旧約聖書レビ記第11章による不浄な生き物(豚肉、反芻しない生物、蹄の割れていない生物、鱗とひれのない魚介類など)の摂取を避けることを奨励する。また酒・たばこ等の嗜好品類の摂取を避けている」のだそうです。v(^^)v ▲
by soro72
| 2013-06-30 08:33
| Organic Bread
![]() 昨日(28日)18.00〜20.00 首都圏反原発連合が呼びかけた「6.28. 大飯原発を停止せよ 首相官邸前抗議行動」が行われました。なお写真は、IWJの動画(5チャンネル)の中の2コマです。ところで、今日(29日)の「しんぶん赤旗」はこのことに関して「原発輸出で成長とんでもない」という見出しで、次のように報じていました。 『首都圏反原発連合(反原連)は28日、首相官邸前と国会・霞が関周辺で「原発即時廃止」を訴える60回目の抗議行動を行いました。「原発の活用」の方針を明記して再稼働も輸出も推進する安倍晋三内閣に、4000人(主催者発表)の参加者は「再稼働反対」「原発輸出で成長戦略なんてとんでもない」と声をあげました。「再稼働きっぱりノー」と書いたプラカード持った甲府市の萩原淳さん(44)は「政府が再稼働に進んでいる今、黙っていてはいけない。反対だとしっかり主張しなければ」といいます。友達と初めて参加した東京都在住の山下直子さん(54)は「危ないと分かっているものを他国に輸出するなんて、とんでもない。原発は今なくさなくて、いつなくすんですか」。この日、反原連は各党の原発政策を比較・評価したビラとポスターも配布しました。』 ![]() ▲
by soro72
| 2013-06-29 07:55
| Event
![]() 私は今まで2回蒼国来関についてエントリーしてきました。1回目は蒼国来を再び土俵に!」(http://soroblog.exblog.jp/16382231/)で、2回目は「元蒼国来の解雇無効=幕内力士の地位確認-東京地裁」(http://soroblog.exblog.jp/19731509/)でした。 ところで、7月7日から愛知県体育館ではじまる大相撲名古屋場所の番付表が、蒼国来関への支援活動を続けてきた娘のところへ、蒼国来関と蒼国来関の属する荒汐部屋から送られてきました。約2年間のブランクのある蒼国来が、土俵の上で元気に、怪我なく、最後まで活躍してくれることを祈っています。(^^)/ ![]() ![]() ![]() ▲
by soro72
| 2013-06-28 08:10
| Monologue
▲
by soro72
| 2013-06-27 08:12
| Craft
▲
by soro72
| 2013-06-26 08:20
| My Garden
▲
by soro72
| 2013-06-25 08:16
| Cycling
![]() 私は現役のころ、熊谷市のK書店で偶然見つけて購入した、遠藤仁郎医学博士著「青汁の効能」を読んで、ケール(http://kenko.it-lab.com/shokuhin.php/57/)の種を購入し、無農薬栽培して、ケールの青汁(http://www.endoaojiru.com/aosiru.html)を、しばらく飲み続けていたことがありました。ところで最近、小川町の農業者のSさんという方が、ケールを有機無農薬栽培されていることを知りさっそく手に入れました。そして一昨日、ワイフがミキサーを使って、ケールの青汁をつくってくれましたので、久しぶりに飲んでみました。とても、ヘルシーな感じで、なつかしい味がしました。v(^^)v これからもSさんからときどきケールを分けてもらい、老後の健康維持のために、飲み続けようかなと思いはじめています。(^^)/ ▲
by soro72
| 2013-06-24 08:32
![]() 『「ナショナリストには、いまのことも、先のことも、もはや理解不能てしょう。国家権力の最後の砦である「情報」がいとも簡単に国境を超えていくじゃあありませんか。「ボーダレスの時代」がやって来ているんですよ。そこに気がついてない。そういう国家主義は喜劇ですよ」 国家という存在は、国家の機密に属する情報を独占することによって市民を支配しておった。ところがインターネットは、その独占を解き放ってみせたんだ。つまり情報がいまや多国籍化するに及んだ。国籍不明の企業まで誕生しようとしている。それからもうひとつ「税金」もそうだ。企業は税金の安い国を探し、その国で納税しようとする。こんな事態は、右翼も左翼もリベラルも予想していなかった。税金を取り立てる権力と国籍を定める権力を持つことによって国家は国家となるんだが、「ボーダレス」が進むと多国籍企業が普通となり、国家の徴税権があやしくなってくる。おまけに「国籍」もそうだ。国家権力によって国籍を認定されるのではなく、市民の側が選択権を持つようになる。これは、もはや、「国家崩壊」と呼ばざるを得ないでしょう。そうなると、軍隊もいったい何を守っているのか分からなくなる。国境とは、なんの境界か曖昧になってくる。「地級市民」の方向に、「世界市民」の方向に、向かわざるを得なくなるでしょう。今後ますます「ボーダレス」でないと生き残れなくなっていく、この事態をもたらしたのは、いささか複雑な気持だが、イデオロギーではなかった。インターネットという「技術」だった。ベルリンの壁の崩壊もボーダレスがもたらした副産物だった。 保守主義を奉じる論者たちは、新しい国家主義が生まれ、相互に連帯し、ブロックを作って力を発揮していく時代を想定していたが、とんでもない。ブロックどころか国家そのものが崩壊に向かい始めたではないですか。左翼も保守派も新保守派も予想していなかった。予測した者がいたとすれば、それは、インターネットの専門家たちだった。「世界は一つ、我らは仲間」と言い続けた理想が、ぼくたちの努力によってではなく、着実な通信技術から始まって、生産、消費、交通の進歩によって次々に現実に近づいていく。繰り返すが、イデオロギーや主義によってではなく、政治家の努力でもなく、起業家の努力でもなく、予想をはるかに超えた技術者の働きよって、変革していく。きみ、もっと驚きたまえよ。』 ▲
by soro72
| 2013-06-23 08:08
| Magazine& Mook
![]() 首都圏反原発連合が呼びかけた「6.21. 大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議行動」が、昨日 18:00-20:00 東京・首相官邸前および永田町・霞が関一帯で、雨の降る中行われました。なお写真は、 IWJの動画の中の3コマです。ところで、今日(22日)の「しんぶん赤旗」の第一面には、この「首相官邸前抗議行動」に関して、「原発新基準も 再稼働公約も 自民には立腹」という見出しで、次のように報じられていました。 『首都圏反原発連合は21日、首相官邸前と国会・霞が関周辺で抗議行動を行い、2000人(主催者発表)が「即時原発ゼロ」「再稼働反対」を訴えました。原子力規制委員会が再稼働ありきの新規制基準を決定。自民党は参院選公約で「再稼働」を明記しました。1年ぶりに首相官邸前抗議に参加した横浜市の本田正輝さん(29)は「自民党が再稼働を公約したと聞いて、怒りながらネットで調べていたら、官邸前では抗議行動が続いていた。また参加して、再稼働を断念させたい」と語りました。東京都杉並区の会社員井汲景太さん(43)は「新規制基準はいいかげんだと思います。大事故が起きたら、人間の力ではどうにもできません」。久しぶりに参加した豊島区の男性(25)は「ニュースで再稼働をめぐる動きを見て、来ました。再稼働を参院選の公約にした自民党には腹が立ちます」。』 ![]() ![]() ▲
by soro72
| 2013-06-22 08:10
| Event
![]() ワイフは一昨日、友人のOさんのところに遊びにいき、美味しそうなビワの実をいただいて帰ってきました。^^v ところで、Wikipediaには、「なお、以下の利用方法・治療方法は過去の歴史的な治療法であり、科学的に効果が証明されたものであることを示すものではない」と断り書きした上で、ビワ( 枇杷 Eriobotrya japonica)の葉と実の薬効について、次のように記されていました。(^^)/ 『 (ビワは) 「大薬王樹」と呼ばれ、民間療薬として親しまれてもいる。... 葉はアミグダリンやクエン酸などを多く含み、乾燥させてビワ茶とされる他、直接患部に貼るなど生薬(枇杷葉(びわよう))として用いられる。葉の上にお灸を乗せる(温圧療法)とアミグダリンの鎮痛作用により神経痛に効果があるとされる。... ただし、アミグダリンは胃腸で分解されると猛毒である青酸を発生する。... 』『 果肉は甘く、生食されるほかに缶詰などに加工されるが、... 果実は咳、嘔吐、喉の渇きなどに対して効能を発揮する。』 ▲
by soro72
| 2013-06-21 08:28
| Fruits
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||