Links
![]() soro@obhtys Twitter soro@private Twitter そこにネコがいた。 そらと風に《メイ・サートンによせて》 Life is a trip of looking for myself! K's 工房・陶芸ノート O,Sancta simplicitas! r-photo いい感じ カリノトウコ 春日無線変圧器 metalmickey's blog たかね工房 Funteq M42 MOUNT SPIRAL カフェと野菜げんきの木 有機野菜食堂わらしべブログ 原子力資料情報室CNIC 森の測定室 ばーさんがじーさんに作る食卓 ベロクラフト Project99% Sudigital afterimage sudi note macot Ryohei's Woodworking CS KONDO 老人党リアルグループ+護憲 sora potter's work spw The Huffington Post FB sudi.jp sudi おがわ町九条の会 おがわ町九条の会 FB OgawaNine FB gooブログ no blog,no life ghost sudiphoto カテゴリ
全体 Camera Magazine& Mook Monologue Walking & Trekking Audio System Woodturning PC etc CD& DVD& Book Cycling & Aqua Walk Craft Event Randonneur Parts Patoria Ogawa Cycling Natural Hygiene Nordic Walking Eating Out Tea Trekking Pole Walking Log Stove etc Pole Trekking Trail Pole Fitness My Garden Book Diet Organic Bread Flowers Aqua Walk& Swim Travel Coffee Natural Yeast Organic Foods Music Fruit Morning Cycling & Eating Out Randonneur Sports Gear Cycling & Flowers Tool Tools Organic Fruits Fruits Woodworking Weaving Parts&Tools Film Camera Camera etc Machine BS Digital Hi-Vision Chainsaw etc Woodturning etc Cycling etc DTTV Car Stove etc Foods etc Kitchen Insect DIY Maintenance Digital TV Weaving Cycling&Shopping Coffee etc Shopping Organic Fruits etc Photograph Goods Eating Out Aqua Walk&Eating Out Aqua Walk etc Weight Training Pole Walking etc Bread Bicycle Audio etc Aqua Walk &Cycling Fruit Morning etc Tea etc Cinema Randonneur etc Miscellaneous affair Organic Vegetable Organic Vegetables Organic Fruits Hedge Trimmer PC etc Mini vélo 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() soroが子どものころからの親友で、カメラマニアでもある、K.T君から一昨日久しぶりに電話がかかってきました。昔二人で、八ヶ岳や奥秩父に行ったときの懐かしい話や 、昔使っていた自分たちの好みのカメラについて、しばらく楽しい話をしているうちに、K.T君が突然、「僕が以前使っていたHASSELBLADの500C/MとGITZOの三脚は、もう使わなくなってしまったので、カメラ好きなsoro君にあげたくなっているのだよ。ねえ、もらってくれるかい」と語りかけてきました。soroは「嬉しいなあ、でもHASSELBLADの500C/MやGITZOの三脚はとても高価なものだよね。」と逡巡していました。 ところが、昨日の午後、そのHASSELBLADの500C/MとGITZO三脚が宅配便でsoroのところに届きました。K.T君が送ってくれたのです。soroは大いに驚き、大感激しながらも、結局は、K.T君の(Carl Zeiss Planar付きの)HASSELBLADの500C/MとGITZOの三脚をいただくことにしました。 K.T君、本当にありがとう。v(^^)v soroはいつまでも大切に使うことにしますよ。(^^)/ ![]() ![]() ▲
by soro72
| 2012-08-31 08:40
| Camera
![]() 一昨日鳩山町今宿の親戚のI.Kさんから、8月下旬のいまが旬の果物の、美味しそうな幸水が送られてきました。とても嬉しいことです。^^v ところで梨には、利尿作用や体内の代謝を整えるアスパラギン酸が含まれているので、夏バテからの回復に効果があるといわれていますし、またカリウムも含まれているので、高血圧予防効果、とくに脳卒中のリスクの低下が期待でき、さらに、急に血糖値を上げないソルビトールという(糖尿病の人にもオーケーの甘味成分)は、なんと解熱作用や消炎作用までもあるといわれています。それから「石細胞」といわれる梨の果肉の中にある水溶性食物繊維は、整腸作用やコレステロール値や血糖値の低下作用があるとされています。(^^)/ soroはこんなにも多くの健康効果がある成分がふくまれている梨の幸水を、これからしばらくはフルモニとして いただくことになります。v(^^)v ▲
by soro72
| 2012-08-30 07:45
| Fruits
![]() All Aboutに「ゴーヤの葉は、切れ込みが深く明るいグリーンをしているので、日光をやわらかく遮ってくれる効果があります。また、茎が細く風が吹くとやわらかい葉が揺れるので、室内も明るめで窓辺を涼しげに演出してくれます。果実を収穫して、ゴーヤーチャンプルーなどにして、食べる楽しみも提供してくれます」と出ていましたが、我が家でも「窓辺を涼しげに演出してくれる」ゴーヤの緑のカーテンを。昨夏から、ワイフと娘が作ってくれています。(^^)♪ 今夏も「連作障害」を避けるためにプランターの土を全部入れ替えてゴーヤの苗を移植したのですが、いまようやくゴーヤの緑のカーテンが出来上がり、室内が涼しくなった感じです。またゴーヤの緑のカーテンのあちこちにゴーヤの実がなりはじめたので、ときどき、ゴーヤチャンプルーを美味しくいただいたりしています。(^^)/ ところでゴーヤの実には、熱に強い特別のビタミンCや、血糖値を下げたり動脈硬化を防ぐポリペプチド類や、食べると共役リノール酸に変わり体脂肪の燃焼を促進する物質や、血圧のバランスを保ってくれるカリウムや、種の中には血糖降下作用があるインシュリン様物質があるといわれています。ゴーヤの実の健康効果はとても凄いですよね。v(^^)v ▲
by soro72
| 2012-08-29 08:05
| Monologue
![]() 「パトリアおがわ」が休館日の27日は、東秩父村から寄居町を経て、深谷市まで行き、唐麺屋十兵衛で昼食(チャーシューメンとギョーザ)を食べてから、我が家へと帰る33kmサイクリングをしました。やはり残暑厳しい日でしたが、最近連日アクア・ウォーク&サイクリングをしているので余裕をもってペダリングすることができました。^^v ここで話は変ります。「週刊金曜日」8/24 908号には、「『電力不足』のウソが明確に」という見出しで「猛暑が続く中、『大飯原発三号機と四号機(合計出力236万キロワット)の再稼働をしなくても電力不足には至らなかった』という結果が出た。今夏の関西電力管内の最大電力需要は2681万キロワットで(2010年猛暑を基に予測値)に比べて306万キロワットも少なかった」という記事が出ていました。大飯原発再稼働なしでも今夏のピークは乗り切れたことになります。何を根拠に野田首相は「電力不足になる」といって再稼働を認めたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by soro72
| 2012-08-28 07:50
| Cycling & Eating Out
▲
by soro72
| 2012-08-27 08:16
| Cycling & Aqua Walk
![]() 境野さんはまず「食材中の放射能物質を取り除きましょう」と語りかけ、「放射性セシウムは水に溶けやすいという性質があります。その性質を利用して、調理前の下ごしらえでは、とにかく材料をよく洗うことが大事」と述べています。 それから次に「体の中の放射能を排出し、免疫力を高めて放射能に負けない体を作る食事を意識しましょう」と語りかけ、食事を通して体内の放射性物質を体外に排出することと、放射能に負けない体作りをしすることが重要です」「(その)答えは意外と身近かなところにありました。私たちが今まで食べてきた伝統的な食事、それをちょっと意識するだけでいい」と述べられています。 たとえば、雑穀ご飯、ぬか漬け、フノリの味噌汁、インゲンのゴマ和え、牛肉のしゃぶしゃぶ、切り昆布とシメジとこんにゃくとにんじんと切り麩などの煮物、青菜と切り昆布のおひたし、大根のピリ辛漬け、かぼちゃと小豆の煮物、ココアヨーグルト、フルーツジュース、リンゴペクチンなどがいいと。(^^)/ P.S. 同じ特集記事の中で、「生活を改善して内部被曝を提言」している「福島老朽原発を考える会」事務局長の青木一政さんは、「尿検査プロジェクトでわかったこと」として「基本的には、放射性物質を追加して取り込まなければ内部被曝の数値は下げられることがはっきりしている。人間はセシウムについては比較的短時間に排出する能力を持っているので、食事、睡眠。休養、運動に気をつけて代謝をよくすることは効果があると思います」と記されていました。^^v ▲
by soro72
| 2012-08-26 08:20
| Magazine& Mook
Video streaming by Ustream 24日も「原子力規制委員会人事を撤回せよ!大飯原発をただちに停止し再稼働を中止せよ!」という抗議行動が行われjました。とくに今回は「国会同意人事である原子力規制委員会の人事案決定間際という緊急性に鑑み、田中俊一氏をはじめとする原子力ムラの人間を取り込む人事案撤回についても強く訴えることとし」「原子力規制委員会人事案の否決を求め、民主党本部への抗議エリアを設置します。」「そのため、本日24日の首相官邸前抗議では、抗議時間中の18時から20時は国会図書館前、抗議終了後の20時から21時は民主党本部前まで抗議エリアを拡大し、この採決のキーを握る民主党に対して、人事案に反対するよう強く訴える事とします」ということでした。なお、上の動画はIWJチャンネル5です。(^^)/ ところで、.jiji.com(2012/08/24-22:32)には「止まらぬ反原発デモ=野田首相面会後初、失望の声」という見出しで、「野田佳彦首相と市民団体「首都圏反原発連合」の面会後初めてとなる反原発デモが24日夕、首相官邸前で行われた。主催者発表で約4万人が参加。面会について「失望した。説明責任を果たしたと言われかねない」と批判の声も上がった。60年前にスペインから来日した修道女のマリア・コラレスさん(75)は『野田首相には聞く気がない。私の怒りは頂点に達した』と憤り、『原発を止めるためには、首相と話すより反原発の国会議員を増やさなければ』と力を込めた」と報じていました。^^v また今日(25日)の「しんぶん赤旗」の第一面のトップには、「大飯原発停止 原子力規制委人事案撤回を 政府は国民の声を聞け」という見出しで、「野田内閣が原発を推進してきた人物を原子力規制委員会に送り込む人事案を閣議決定した24日、首都圏版原発連合有志がよびかける首相官邸前抗議行動がおこなわれ、官邸前や国会一帯を埋めた4万人(主催者発表)の参加者は『原発はいらない』『大飯原発の停止』『原子力規制委員会人事案撤回』を求めて怒りの声を響かせました。」と報じていました。 「しんぶん赤旗」によると、24日の反原発抗議行動は官邸前だけでなく、大阪、名古屋、京都、神戸、岐阜、和歌山、大津、などでも行われましたが、soroの住む町の近くの東松山でも行われました。この反原発金曜日行動は全国に広がっているのですね。すごいことです。(^^)/ ▲
by soro72
| 2012-08-25 08:20
| Event
![]() アトリエの西側の窓辺に、無農薬不耕起農法で栽培しているデラウェアが、今年はいつもの年よりすこし早く熟しはじめました。soroたちは昨日、そのうちの3房ほどをとって、食べてみましたが、とても美味しかったです。(^^)/ なお、下の写真はワイフが今朝とってくれた新鮮なデラウェアです。冷蔵庫に入れておいて「パトリアおがわ」から帰ってから、ゆっくりと食べるつもりです。^^v またあるサイトにデラウェアの栄養成分について、「レスベラトロールは、強い抗酸化作用があり、動脈硬化・ガンを予防してくれます。酒石酸がコレステロール値を下げます。タンニンは、殺菌作用やガン予防作用があります。アントシアニンは、肝機能や視力の向上に役立ちます。」と記されていました。v(^^)v ![]() ▲
by soro72
| 2012-08-24 08:30
| Fruits
▲
by soro72
| 2012-08-23 08:10
![]() soroの家の西側の、古老のいう「鎌倉街道」にはいま花虎の尾(Physostegia virginiana)が咲きはじめています。^^v wikipediaには、「北米東部原産の宿根草。日本では園芸植物としてよく見られる。花期は8~9月頃。大変性質が強く、一度植えると放置していても地下茎でよく増え、半野生化することもある。」と出ていました。ところでsoroは、この花の薄紫の色と、その独特の形がなんとなく好きです。(^^)/ P.S. 結局はBe Bikeに注文してしまった、fi'zi:k LIFE ALIANTE Kが、今日宅配されることがいまわかりました。^^v 78歳のsoroは、少年のころのようにドキドキしながら、そのコンフォートライド・バージョンのサドルの到着を待っているところです。v(^^)v ▲
by soro72
| 2012-08-22 08:05
| Flowers
|
ファン申請 |
||